本文へスキップ
TANJIPRODUCTS
電話でのお問い合わせは
TEL.0548-33-3320
〒421-0301 静岡県榛原郡吉田町住吉1664-4-1F
CUSTOMBOARD
Shota's サーフボード
”カーヴァーズサーフボード”
シェイパー : Shingo”GOTTY"Shimokawa
シェイパーのコメント
魂のシェイプ! 今回のサーフボードは今までの
私のキャリアの中でも1,2位を争うほどの
自信作になったと感じている。
このサーフボードを今回シェイプした事で、私の
シェイパーとしてのキャリアがまた一つレベルアップ
したのではないかと思っている。
このサーフボードを乗り手である「Shota君」がどう乗りこなすのか?どう感じるのか?
を事細かに知りたいと思っている。
今回の私のシェイパーとしての仕事は、挑戦でもあり、シェイプが終了し、サーフボードが
仕上がった時は、今までのキャリアの中で感じてきた達成感とは少し違った感覚がありましたね。
私のシェイパーとしての仕事は、このサーフボードがShota君に届いた時ではなく、このサーフボードで
波に乗り、乗った時の感想を聞くまでは完結していないのだと思っている。
今までにはないスピード感と、予想以上に良い動き、良い反応にきっと驚かされる事だと思う。
渾身の1本であり、自信を持って提供するサーフボードに仕上がったと自負している、魂のシェイプである。
有難う!
TNJコメント
一体、どんなサーフボードが仕上がってくるのだろうか?とサーフボードが届くまでは
少しの不安があったのも事実である。
特に、レール形状は、今まで私は見た事ない形状で、唯一、雑誌であの、「キング・ケリーさん」
が持っているのを見た事があるくらいだった。
サーフボードが届き、このサーフボードを見た時の第一印象は「格好良い」の一言に尽きるような気がする。
ボードデザインと、カラーブラシ、フィンなど、多くの要素が見事にマッチしていると感じた。予想を遥かに超える
サーフボードであると感じている。そして、シェイパーがコメントしているように、これは、予想以上の動きや、反応の
良さがあり、今までに感じた事のないスピード感が味わえると思う。乗り手のShota君が、どう乗りこなすのか?
どう感じるのか?を聞くのが楽しみでならない。
Shota'sインタビュー
TNJ(以下T) : 板、きたよ!コレ!どう?
*板を見た瞬間のShota君の顔は、たぶん、一生忘れられないだろう。
自分が忘れかけていた、ニューボードがきた時の喜び、感動を思い出させてくれた。
Shota(以下S) : おぉぉぉ〜〜〜〜。さ、さ、さ、最高です!
T:まずは、ボードデザインは?
S:凄く綺麗ですね!凄いなぁ!
T:カラーブラシも良いよね!?
S:最高です。予想以上です!
T:持ってみてよ!どう?
S:何て言っていいか?分かりません。言葉にならないってこういう時の事なんですね。
ホント、GOTTYさんに感謝です!
*しばし、無言でサーフボードを触り、眺め続ける。。。
T:GOTTYさん言ってたよ。サーフボードは見るもんじゃない。使ってナンボだ!って。
S:確かに!とにかくこれで波に乗るのが楽しみです。
サーフボード見ながら今日は1杯飲みたいと思います。
T:また乗ったすぐに感想聞かせてね!
S:もちろんです!
GOTTYさん、有難う御座います!!!
Carvers surfboards Shaped by Gotty
シェイパーより
靭帯断裂で約1年ほどのブランクがあると言う事で、
出来るだけ、そのブランクを感じない
ボードデザインを考えました。
テイクオフの滑り出しの早さと、
乗り手が行きたいポジションに行ける
反応の良さを考え、ノーズ形状〜テール形状と
特徴的なデザインでは
あるが、クセのないデザインに仕上がったと思います。
このサーフボードで、今までとは一味も、二味も違う
サーフィンを楽しんで下さい。
魂を込めてシェイプした渾身の一本です。
5'7" × 19,11/16 × 2,3/8
Surfer / Shotaro 168cm/60kg
STYLISH SURFBOARDS shaped by AKASAKAYA
四国の海部をホームとする赤坂谷氏のシェイプ。
シェイパー自身ビックウエイバーであり、「ガンボード」のシェイプには定評がある。
ボードサイズは「6’3”」でサイズのある波でも対応し易いように、ラウンドテールにしました。
サイズのある波では、よりテイクオフが大切になってくると言うシェイパーの意見から、
センターを少し厚目にし、テイクオフが遅れる事のないようにし、
通常よりもロッカーを強めに出す事で、掘れた波でもよりディープに
攻めれるようなセッティングになっています。
大きい波限定のサーフボードと言うよりも、「肩〜頭」程度のコンディションでも
十分に楽しめるボードデザインになっているので、サーフトリップのパートナーとしても
最適な1本と言えるでしょう。色々なポイントでサーフィンを楽しみたいと言うサーファーには最適な
ボードサイズであり、ボードデザインでしょう。
TSHAPE by Takeshi Hirano
シェイパーからのコメント・・・
このサーフボードは、現在、プロ、アマ 問わず、
流行になっている
「ミニボード系」のサーフボードで、
ミニボードと呼ばれているボードデザインよりも、
より、ハイパフォーマンスに近い
ボードデザインになっています。
体重も軽く、身長もあまり高くない、小柄な
サーファーと言う事で、
長さ、幅、厚みのバランスにかなり苦労しました。
小波用と言うよりも、ある程度のサイズまでは
フォロー出来るオールラウンドなボードに
仕上がっていると思います。
テイクオフからのスピード感と、クイックな動きの出来る
ボードデザインなので、
かなり楽しめるボードだと思います。
ヒザ〜アタマサイズ位までは十分に対応出来、
楽しめるボードに仕上がったと思います。
より良いサーフィンライフが送れる事を
願いシェイプしました。
Carvers surfboards Shaped by Gotty
シェイパーからのコメント・・・
今回のボードは私が今までにシェイプしてきたボードの中でも
1,2を争うであろう、厄介なボードになったような気がする。
厄介な・・・と言うと少し語弊があるかもしれないが、
かなり大変なボードデザインの要求でしたね。
厚みや、幅、などはもちろん、ロッカーのつけ方、
レールの落とし方、全体のアウトラインなど、
全てにおいて、大変でした。
頭の中で、デザインの構想が出来上がるまでも
時間がかかったし、
それを形にするのにも時間がかかった。
このボードは、見た目と、ボードの動きそのものとの
ギャップもあるかもしれません。
全体的にボリュームのあるボードになっていますが、
その見た目と、ボードの動きとの違いに少し最初は
戸惑うかもしれませんね。
しかし一度、このボードに慣れてしまったら、
素晴らしいサーフィンの
パートナーになってくれる事でしょう。
私の持っている全てのシェイプの経験とデータをフルに発揮して、
また、魂を込めたシェイプをしたつもりです。
このページの先頭へ